皆さん、こんにちは。
見習い王子です。
今回は千年戦争アイギスのブラックレアリティユニット「シビラ」の性能についてまとめてみました。
2013年11月26日の千年戦争アイギス(R版)サービスインの時から王子を支える黒レアリティのプリンセスクラス女性ユニットです。
シビラ姫は私もゲーム開始当初の頃からお世話になっていて、もう足を向けて眠れないくらい恩恵を受けています。
サービス開始当初の初代看板キャラだったので、広告看板のシビビを見てアイギス始めたという王子も多いはず!
現在、プレミアム召喚においては出現確率アップ時のみ限定排出となっており、ベース召喚やSP、レジェンド召喚、ピックアップ召喚、ブラック交換チケットで入手可能です。
また、2020年11月19日のメンテナンスにて実装から約7年の月日を経てプリンセスクラスの第二覚醒クラスが実装になりました。
▼第二覚醒クラス実装当時のアップデート情報詳細記事はこちら▼

シビラの初期クラス:プリンセス
レベル1の最初の状態がこちら。
某国の王女様ですが、どっかの設定では王子とは従兄弟とかそんな設定もあったような気がしますがそんなの知りません(マテ)。
銀髪で頭のクラウンがチャームポイント(*’ω’*)
イラスト担当は「nio」先生。
アイギスでは現在のところシビラのみですが、今後の先生の新ユニットを期待!
クラス特性
敵の防御力を無視できる(魔法攻撃)
自身と王子が配置されていたらお互い攻撃力10%上昇
初期アビリティ:必殺の一撃
20%の確率で攻撃力が1.9倍の強力な攻撃を出す
通常スキル:魔剣フラガラッハ
50秒攻撃力2.0倍
遠距離攻撃+まれに即死させる
全ての敵の攻撃力を10%減少
初動まで1秒、再使用まで55秒
腰に抱えた剣は魔剣フラガラッハ!
サービスイン時、実は「魔剣フラガッハ」と誤って表示されており、さらにはプリンセスのクラス特性である「敵の防御力を無視できる」効果がスキル発動(要は魔剣発動)すると消えてしまうという不都合が発生!
「シビラ王女、偽物の魔剣をつかまされる」
なんて城下町では大変な噂になったものです。
ギルガメッシュも真っ青!(;・∀・)
※出典:FINAL FANTASY V
まぁそんなこんなもあり、ド初期キャラのブラックユニットですから度重なる上方修正の末、現在にいたります。
最初の頃は近接最強ユニットともいわれるほどの戦闘力を誇っていたシビラさん。
現在は並み居る新黒ユニットの影に隠れがち…。
インフレって怖い( ;∀;)
それでも俺王子軍では前線に立ってますけどね!
好感度ボーナス
100%
攻撃力+180
攻撃硬直-18%
上限解放150%時
スキル効果時間+25%
覚醒素材
銀ソルジャーチーフ/金ソルジャー
銀ユニコーンナイト/金ワルキューレ
銀ロードウィッチ/金ウィッチ
覚醒聖霊(第二覚醒時は常闇の聖霊)
ユニコーンナイトのオーブ3個(火曜日オーブミッション)
ルーンフェンサーのオーブ3個(木曜日オーブミッション)
30万ゴールドが必要です。
第一覚醒クラス:ハイプリンセス
こちらが第一覚醒クラス「ハイプリンセス」のお姿!
暗い雰囲気から夜景の明かりのような印象のある衣装へと変わり、月光蝶を発動しそうです(謎)。
覚醒アビリティ:魔剣覚醒
20%の確率で攻撃力が1.9倍に上昇
エンジェル系への攻撃時は100%発動
スキル覚醒:魔剣アンサラー
40秒攻撃力2.4倍
遠距離攻撃を行う
全ての敵の攻撃力を15%減少
初動まで5秒、再使用まで55秒
第二覚醒クラスA:ロイヤルハイネス
こちらが第二覚醒クラスその1「ロイヤルハイネス」のお姿!
青い花が咲き、光のイメージが強いですね。
とても可愛らしいお姿です。
クラス特性
敵の防御力を無視できる
天界の悪影響を受けない
自身と王子が配置されていたらお互いの攻撃力と防御力20%上昇
第二覚醒クラスB:マジェスティック
こちらが第二覚醒クラスその2!
「マジェスティック」のお姿です。
ロイヤルハイネスとは対照的にダークな印象を受けますね。
可憐ながらも大地を砕いている脚力はすさまじいです(違)。
クラス特性
敵の防御力を無視できる
さらに50%の確率で魔法耐性無視
自身と王子が配置されていたらお互い攻撃力25%上昇
性能評価まとめ
プリンセスクラスについて
プリンセスは近接1ブロック、抱えた敵に防御無視(魔法)攻撃を行うクラスです。
ステータスはそこそこ高めで、魔法攻撃を行い、高い防御力の敵もサクサクと倒します。
魔法耐性もあるため耐久面もなかなか良いですよ。
また、自身と王子を配置している際に攻撃力(第二覚醒派生先次第では防御力も)強化バフ効果も追加されました。
好感度ボーナスについて
シビラ姫の好感度ボーナスは攻撃力+180と攻撃硬直-18%に振られて、上限解放150%時にはスキル効果時間+25%が付与されます。
殲滅特化の良いボーナス値といえますね!
初期アビリティについて
アビリティは「必殺の一撃」を持っており、20%の確率で攻撃力1.9倍の攻撃をするようになります!
確立が絡むとはいえ、約2倍の攻撃力はとても嬉しいものです。
通常スキルについて
通常スキルは「魔剣フラガラッハ」で50秒間攻撃力2倍+遠距離稀に即死攻撃を行います!
さらに全ての敵の攻撃力を10%カット!
本人の遠距離攻撃も強力ですし、ボスや強敵ラッシュ時に発動することで全体の被ダメを緩和することができますね。
第一覚醒クラスについて
第一覚醒すると「ハイプリンセス」になります。
クラス特性に変化はありませんが、レベル上限と全体ステータスが上昇!
アビリティも強化されますので積極的に育成しましょう。
覚醒アビリティについて
覚醒アビリティは「魔剣覚醒」となり、20%の確率で攻撃力が1.9倍化はそのままにエンジェル系への攻撃時は100%発動効果が付与されます。
対エンジェル要員としては絶大な火力を誇りますね!
スキル覚醒について
スキル覚醒を行うと「魔剣アンサラー」に!
40秒攻撃力2.4倍+遠距離攻撃を行います。
さらに全敵の攻撃力15%もカット!
射程も200から280に伸びるのでとてもありがたい。
即死効果が無くなるのが悲しいですが、その分攻撃力倍率と敵の攻撃力カット率が増しており、全体の被ダメージを抑えるのに大変有効な性能となっております。
第二覚醒クラスについて
第二覚醒クラス「ロイヤルハイネス」
ステータスは防御力が大きく上昇し、クラス特性には天界マップ適応が付き、自身+王子配置中のバフが攻撃力と防御力も20%アップするようになります。
シビラ姫はアビリティに天使特攻効果がありますので相性の良い派生先といえますね。
見た目は明るい感じで「光」を感じます。
第二覚醒クラス「マジェスティック」
攻撃力が大きく伸びる派生先で、クラス特性も自身+王子配置バフが攻撃力+25%へと強化され、攻撃の際50%の確率で魔法耐性無視が付与されて貫通攻撃化しちゃう殲滅特化型へと進化しますね。
見た目はロイヤルハイネスとは対照的に「闇」を感じるイメージとなっております。
私的おすすめ運用方法
第二覚醒は…どちらもおすすめなんですが汎用性の高いマジェスティックを推させて頂きます。
貫通攻撃ができるようになり、クラス特性バフの攻撃力倍率も高くて殲滅寄りに仕上がりグッド!
スキルは全敵攻撃力15%カットのスキル覚醒が良いでしょう。
即死効果は無いですが、そこは味方の殲滅力でカバー!
ロイヤルハイネスの場合は覚醒アビリティの天使特攻と合わせることで天界マップで刺さりますよ~!
どちらの第二覚醒派生先でも活躍の場は十分にありますので見た目で決めても問題は無さそうですね。
コメント
ウチでは宗教上の理由により皇帝が使えないので動画等の皇帝ポジションで活躍してます。ピックアップされる度に回してたんですが全然出なくて嘆いてたところに4周年黒チケで無事迎えて嬉しかったものです(ちなみに3周年の時はソフィーに)
性能で選ぶのもいいですが、やっぱり自分の好きなキャラで遊ぶのが一番楽しいですからね~。
>匿名さん
アイギスの良い部分は「敢えてこのユニットを使う!」という個々の趣向が活かせる部分がありますよね(*’ω’*)
○×縛りプレイなどで楽しんでいる王子も多々おりますし。
なによりシビラ王女おめでとうございます。
私は運よくサービスイン間もなく迎える事ができてずーっと魔物を蹴散らしてきてくれていました。
お互いにこれからもシビラ王女大切にしていきましょう(*’ω’*)