皆さん、こんにちは。
見習い王子です。
さて、今回は千年戦争アイギスの「彷徨の幻獣使いツキコ」についてまとめてみました。
2020年11月26日のアップデートから実装されたブラックレアリティの幻獣使い女性ユニットです。

入手方法は帝国プレミアム召喚でのみ排出され、ベース召喚や普段のプレミアム召喚からは仲間入手ができません。
帝国プレミアム召喚は1年に数回復刻開催されることがありますのでその期を狙いましょう。
▼私もツキコを入手すべく帝国プレミアム召喚を回してみました▼
結果は…見てみてください(ノД`)うぉーん
目次
ツキコの初期クラスは幻獣使い
和装で黒髪ロング!そして幼い!
とても可愛らしいです。
イラスト担当は「たにはらなつき」先生。
D.C. 〜ダ・カーポ〜のイラストレーターで有名な絵師様ですね!
アイギスでは他にメアリや白金サナラ、黒サナラを描かれております。
先生の新ユニットがまた楽しみです!
クラス特性
防御力無視の攻撃
配置中のみ、5%の確率で味方へのダメージを無効化
初期アビリティ:導きの烏
スキル中HP0になった帝国出身の味方を一定時間後(40秒)に再出撃可能化
通常スキル:霊鳥の加護
80秒攻撃力と射程1.6倍
攻撃対象数+2
範囲内の味方の状態異常を回復
初動まで1秒、再使用まで45秒
好感度ボーナス
100%
HP+450
攻撃力+180
上限解放150%時
コスト減少-3
覚醒素材
銀ユニコーンナイト/金ワルキューレ
銀プリースト/金ヒーラー
銀ロードウィッチ/金ウィッチ
覚醒の聖霊
ユニコーンナイトの宝珠3個
ハイシャーマンの宝珠3個
30万ゴールドが必要です。
第一覚醒クラス:大幻獣使い
こちらが第一覚醒クラス「大幻獣使い」のお姿!
微笑んだ表情にメロメロです(*´ω`*)
クラス特性
防御力無視の攻撃
配置中のみ、7%の確率で味方へのダメージを無効化
覚醒アビリティ:八咫烏の寵愛
自身が撤退した場合短時間(10秒)で再出撃が可能
スキル中HP0になった帝国出身の味方を一定時間後(40秒)に再出撃可能化
スキル覚醒:すべては八咫が翼の内
範囲内の敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の小継続ダメージ
自動発動+効果時間無限
初動まで5秒、再使用まで60秒
※第二覚醒は現在未実装です。
性能評価まとめ
幻獣使いクラスについて
幻獣使いは魔法攻撃を行い、配置すると味方へのダメージを5%(第一覚醒後は7%)の確率で無効化してくれる遠距離クラスです。
好感度ボーナスについて
ツキコさんの好感度ボーナスはHP+450と攻撃力+180に振られて、上限解放150%時にはコスト減少-3が付与されます。
コスト減少効果はなかなか無いのでとてもありがたいボーナスですね。
初期アビリティについて
初期アビリティは「導きの烏」を習得しており、なんと!
スキル発動中にHPが0になった白の帝国属性味方ユニットを40秒後に再出撃可能にするというトンデモ効果!
通常スキルについて
通常スキルは「霊鳥の加護」で、80秒間攻撃力と射程が1.6倍+攻撃対象数+2化!
さらに射程内の味方ユニット状態異常を回復する効果があります。
効果時間がとても長いのでアビリティ効果と相性が良いですね。
麻痺(スタン)などの状態異常対策にも持ってこいです。
第一覚醒クラスについて
第一覚醒すると「大幻獣使い」になります。
味方ダメージ無効化の確立が5%から7%へ上昇しますね!
レベル上限もあがり、全体ステータスも向上します。
覚醒アビリティについて
覚醒アビリティは「八咫烏の寵愛」に強化されて、帝国出身ユニットHP0時に40秒後再出撃可能はそのままに、自身の撤退時に10秒後に再出撃が可能効果が追加されました!
10秒…10秒か…早すぎませんか(;’∀’)スゴイ…
スキル覚醒について
スキル覚醒すると「すべては八咫が翼の内」となり、射程内の全ての敵に攻撃力に比例した防御魔耐無視の継続ダメージを与えます。
デモンサモナーのクラス特性のような効果ですね!
そしてオート発動+永続効果!
射程アップは無いものの、効果時間が無限になったおかげでアビリティ効果と抜群に相性が良くなりますね。
スキル発動タイミングを計る必要なく帝国ユニットをトークン化できる素晴らしいスキル効果です。
私的おすすめ運用方法
第一覚醒へは優先的に育成し、スキルは悩みますね。
放置プレイで便利なのはスキル覚醒です。
射程内の全敵のHPを徐々に削るのも強力ですし、効果時間が永続なのも素晴らしい。
通常スキルは80秒間という長い効果時間で、さらに攻撃力・射程が伸びるのもグッド!
そして射程内の味方ユニットの状態異常を回復する効果もあるため対状態異常マップでは活躍が期待できます。
そしてそして何よりも覚醒アビリティとの相性が抜群に良く、自身の撤退後10秒後に再出撃が可能になるため、配置後すぐにスキル点火し、タイミングを見て撤退、10秒後に再配置することである意味永続効果のようなスキル運用が可能になります。
射程も長いし状態異常回復もできるし、手間はかかれど私のおすすめは通常スキル運用ですね!